富山県成長戦略カンファレンス「しあわせる。富山」

2023年度テーマ
地方から新しいモデルをつくる。

 

知事プレゼンテーション

地方の新しいモデルとして、世界中が追い求めている「ウェルビーイング先進地域」を目指して、富山県が進めている取組みを、新田知事が紹介しました。

基調セッション
日本は地方こそ世界で輝ける!
〜世界のこんまり夫妻が語る日本の可能性〜

世界で最も有名な日本人「こんまり」こと近藤麻理恵さんと、海外展開を手がけて事業成長につなげた経営者、プロデューサーであり夫でもある川原卓巳さん。世界を知る者だけが体感した景色と、今あえて拠点をローカルに移した理由に迫り、地方から世界を変える「新しいモデル」となるビジネスや施策を生み出すヒントをお聞きしました。

セッションの模様はこちら

SPEAKERS

新田 八朗

富山県知事

1958年富山市生まれ。一橋大経済学部卒。第一勧業銀行(現みずほ銀行)を経て83年、日本海ガス入社。2000年から20年間、社長を務めた。元日本青年会議所会頭、元富山経済同友会代表幹事。20年10月の知事選に立候補し、「変えていこう!新しい富山へ」をスローガンに掲げて初当選した。

川原 卓巳 氏

Takumi Inc. Founder/プロデューサー

1984年広島県生口島生まれ。妻でもある近藤麻理恵(こんまり)のマネジメントと世界展開をプロデュース。2016年、米国移住後もKonMariのブランディングやマーケティング、経営を担当。エミー賞受賞プロデューサー。2022年、世界展開を支援するプロデュース会社Takumi Inc.を創業。グローバル展開も手がける出版社、匠書房設立。著書『Be Yourself 自分らしく輝いて人生を変える教科書(ダイヤモンド社)』。ハイブリッドサロン『SMALL WORLD』を主宰。

近藤 麻理恵 氏

片づけコンサルタント

幼少期より片づけに興味を持ち、大学在学中に片づけコンサルティング業務をスタート。2010年に出版した『人生がときめく片づけの魔法』は世界40カ国以上で翻訳され、1,400万部突破のベストセラーに。2015年に米『TIME』誌の「世界で最も影響力のある100人」に選出。Netflixに冠番組を持ち、2019年にエミー賞2部門にノミネート、2022年にはデイタイムエミー賞を受賞するなど、世界規模での片づけブームを巻き起こしている。

[モデレーター]高木 新平 氏

株式会社ニューピース 代表取締役CEO

成長戦略セッション

「富山県成長戦略」は富山にどんな変化をもたらしたのか

2021年2月にスタートした「富山県成長戦略会議」は3年目を迎えました。これまでの成長戦略の取組みを通じて芽生えた化学反応を新しいモデルづくりにつなげるため、成長戦略会議の委員やプロジェクトチームのメンバーが、今後の展望を語りました。

セッションの模様はこちら

SPEAKERS

石川 善樹 氏

予防医学研究者、博士(医学)
富山県成長戦略会議ウェルビーイング戦略PT委員

1981年、広島県生まれ。東京大学医学部健康科学科卒業、ハーバード大学公衆衛生大学院修了後、自治医科大学で博士(医学)取得。公益財団法人Wellbeing for Planet Earth代表理事。「人がよく生きる(Good Life)とは何か」をテーマとして、企業や大学と学際的研究を行う。専門分野は、予防医学、行動科学、計算創造学、概念進化論など。近著は、フルライフ(NewsPicks Publishing)、考え続ける力(ちくま新書)など。

熊野 正樹 氏

神戸大学 産官学連携本部 教授
富山県成長戦略会議スタートアップ支援戦略PT委員

1973年富山県生まれ。同志社大学大学院商学研究科博士課程後期退学。博士(商学)。銀行、コンサルティング会社、TV番組制作会社、IT上場ベンチャー等を経て2005年に起業。同志社大学専任講師、崇城大学准教授、九州大学准教授を歴任。神戸大学起業部顧問、「とやまスタートアッププログラム in 東京」監修。経済産業省「University Venture Grand Prix 2015 」最優秀教員賞受賞。内閣府「第2回日本オープンイノベーション大賞」文部科学大臣賞受賞(2020)

高木 新平 氏

株式会社ニューピース 代表取締役CEO
富山県成長戦略会議委員、ブランディング戦略PT座長

1987年富山県新湊生まれ。2010年早稲田大学卒業後、(株)博報堂に入社。2014年独立し、(株)NEWPEACEを創業。未来志向のブランディング方法論「VISIONING®」を提唱し、これまで数十社ものスタートアップのブランド開発に携わる。2021年より富山県成長戦略会議の委員として「ウェルビーイング」を軸とした戦略/施策を提言、ブランディング戦略PT座長も務める。その他、(株)ワンキャリア社外取締役など。

藤井 宏一郎 氏

マカイラ株式会社代表取締役CEO
富山県成長戦略会議副座長、新産業戦略PT座長

東京大学法学部卒、ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院卒 MBA(マーケティング・公共非営利組織運営専攻)。文部科学省から国際PR会社を経て、Google株式会社執行役員兼公共政策部長に就任後、マカイラを起業。国内外のスタートアップと政府や自治体の連携支援、イノベーション政策提言、公共機関のブランディング支援などを多数手がける。

前田 大介 氏

前田薬品工業株式会社 代表取締役社長
富山県成長戦略会議副座長、まちづくり戦略PT座長

1979年富山県上市町生まれ。同志社大学商学部卒業後、会計事務所を経て2008年に前田薬品工業に入社。2014年に三代目社長に就任。経営手腕を発揮し、瀕死の危機にあった同社を急成長させる。製薬会社の経営者として走り続けながら、ハーブを軸とした美と健康の体験型施設「 Healthian wood(ヘルジアンウッド)」を2020年にOPEN。日本と富山の未来を描き、新たなプロジェクトに挑み続けている。前田薬品工業 URL https://www.maeda-ph.co.jp/ Healthian wood URL https://healthian-wood.jp/ 裏門 URL https://uramon-toyama.jp/about/

ウェルビーイング経営 × 新しいモデル

ウェルビーイングな未来の会社経営について語ろう

「ウェルビーイング」という言葉を聞く機会が増えたここ数年。言葉は知っていても、会社経営で実践している企業はどれだけあるのでしょうか?会社で働く一人ひとりが、いきいきと自分らしくやりがいを持って能力を発揮することで、中長期的な会社の成長に繋がる未来の会社経営の在り方について、第一線で実践している皆さんと一緒に考えました。

セッションの模様はこちら

SPEAKERS

上原 大輔 氏

株式会社西軽精機 代表取締役社長

⻑野県佐久市にて、NC⾃動複合旋盤による精密加⼯を⾏う企業の代表。10年近く社員の幸せを⼤事にした経営を⾏い、Well-being cityを掲げる佐久市においては、Well-beingコミュニティの発起⼈としても活躍。

衣川 由希子 氏

合同会社MIRAIASOBICLUB 代表

1983年兵庫県神戸市生まれ。神戸大学経済学部卒。William&MaryでMBA取得。政府系金融機関商工中金に14年間勤務。商工中金では法人営業~本部業務まで幅広く経験。2020年より社内の新規事業を担う未来デザイン室を立ち上げ、中小企業の幸せを可視化する「幸せデザインサーベイ」を事業化し、軌道に乗せた。本業の傍ら、組織風土改革にも取り組み、2023年1月に独立。現在は、合同会社MIRAIASOBICLUBの代表。また、慶應義塾大学上席研究員として、人的資本経営を研究。

東出 悦子 氏

株式会社アイペック 代表取締役社長

富山市生まれ。ボストン大学卒業後、ニューヨークの会計事務所で米国公認会計士として就職。2000年に帰国し、外資系ファンドに勤務。その後、通訳案内士(英語)として、世界一周の船旅に通訳として乗船。この経験から故郷富山で自分自身を社会に活かす仕事がしたいと思い、2010年にアイペック(非破壊検査業)に入社。2015年に代表取締役社長に就任。富山県成長戦略会議ウェルビーイング戦略PT委員。

張田 真 氏

ハリタ金属株式会社 代表取締役

1993年摂南大学薬学部薬学科卒、サンド薬品(現ノバルティスファーマ)入社、1995年医療法人清湘会社薬剤師勤務、1999年ハリタ金属株式会社入社、2010年ハリタ金属株式会社代表取締役就任、経済産業省ISOTC323Circular Economy国内検討委員会委員、経済産業省産業構造審議会小型家電小委員会委員、経済産業省循環経済ビジョン研究会委員(2019-2020)、内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)Circular EconomyサブPD、富山県成長戦略会議新産業PT委員、循環経済協会理事、富山大学学長特命補佐。

地域ブランディング × 新しいモデル

「寿司と言えば、富山」地方ブランドは本当に作れるのか?

「富山は何もない県。」そんな富山のイメージを変えるべく、県はこれまでにない一点突破型のブランディング戦略を打ち出しました。富山県が掲げる寿司戦略で、地方ブランドは作れるのか?世界に評価され人を惹きつけるウェルビーイング先進地域になれるのか?徹底的に議論しました。

セッションの模様はこちら

SPEAKERS

柏原 光太郎 氏

ガストロノミープロデューサー

1963年生まれ。慶應義塾大学卒業後、株式会社文藝春秋入社。「文春オンライン」「文春マルシェ」を立ち上げる。2018年「日本ガストロノミー協会」を設立し会長就任。2023年「食の熱中小学校」校長就任、『ニッポン美食立国論』出版。祖父が入善町出身、父は入善町に縁故疎開し、映画「少年時代」の原作『長い道』執筆。とやまふるさと大使。

高木 新平 氏

株式会社ニューピース 代表取締役CEO

1987年富山県新湊生まれ。2010年早稲田大学卒業後、(株)博報堂に入社。2014年独立し、(株)NEWPEACEを創業。未来志向のブランディング方法論「VISIONING®」を提唱し、これまで数十社ものスタートアップのブランド開発に携わる。2021年より富山県成長戦略会議の委員として「ウェルビーイング」を軸とした戦略/施策を提言、ブランディング戦略PT座長も務める。その他、(株)ワンキャリア社外取締役など。

中川 めぐみ 氏

株式会社ウオ― 代表取締役

富山県富山市出身。ITベンチャーや広告代理店での新規事業立ち上げ・広報などを経て、2018年に「釣り×地域活性」事業で独立。釣りや漁業を通して日本全国の人、食、景観、文化などの魅力を発見・発信することを目指し、各地で観光コンテンツの企画やPRの仕事に従事。また、漁業ライターとして、グルメニュースやおでかけメディアなどで執筆を行う。水産庁、環境省、富山県等の委員も務める。

まちづくり × 新しいモデル

「アートでまちを変える」を考えてみよう

地域の方々が、あるプロジェクトをきっかけに連携を深めていくことが、チームビルディングにつながり、地域の魅力を高める好循環を生み出すと言われています。今回は、アートをきっかけに、地域が抱える様々な「社会課題」を「魅力」に転換して、望む未来へとつなげていくために、「アート」や「まちづくり」に興味のある⼈たちが集まり、具体的なアクションへのきっかけとなる場を目指して議論しました。

セッションの模様はこちら

SPEAKERS

明石 博之 氏

場ヅクル・プロデューサー、グリーンノートレーベル株式会社 代表取締役

1971年広島県生まれ。多摩美術大学でプロダクトデザインを学ぶ。大学卒業後にグリーンノートレーベルに入社、2008年に代表取締役に就任。2010年に富山県へ移住。古民家をカフェにリノベした経験をキッカケに秘密基地的な「場」をつくる面白さに目覚めた。まちの価値を拡大する「場」のプロデュース・空間デザインを仕事の軸として、富山のまちづくりに取り組んでいる。富山県成長戦略会議まちづくり戦略PT 持続可能な魅力ある田園地域検討専門部会座長。

池田 親生 氏

竹あかり演出家/CHIKAKEN共同代表

崇城大学を卒業後、三城賢士と共に「まつり型まちづくり」を基盤に竹あかりの演出制作・プロデュースを行うCHIKAKENを設立。熊本で2日間で20万人が集う竹あかりのおまつりみずあかりのデザイン、制作指導。他、伊勢志摩サミットG7の夕食会場の装飾、世界一の奇祭とも言われるアメリカネバダで行われるバーニングマンにもアーティストとして招集される。国内外問わず竹あかりを通して日本の美を伝えている。

坂東 法子 氏

家印株式会社、みらいまちラボ ホスピタリティ・マネージャー

富山県高岡市生まれ。高校卒業後に上京。香港の航空会社の客室乗務員として13年間の勤務を経て、2020年夏に富山へUターン。同年、とやま観光未来創造塾グローバルコース修了。現在は朝日町を拠点に、建築設計・施工や地域活性に取り組む家印株式会社のスタッフや、みらいまちラボのホスピタリティー・マネージャーを務める。富山県成長戦略会議まちづくり戦略PT委員。

松田 崇弥 氏

株式会社ヘラルボニー 代表取締役社長

代表取締役社長。小山薫堂が率いる企画会社オレンジ・アンド・パートナーズ、プランナーを経て独立。4歳上の兄・翔太が小学校時代に記していた謎の言葉「ヘラルボニー」を社名に、双子の松田文登と共にヘラルボニーを設立。異彩を、放て。をミッションに掲げる福祉実験ユニットを通じて、福祉領域のアップデートに挑む。ヘラルボニーのクリエイティブを統括。東京都在住。双子の弟。世界を変える30歳未満の30人「Forbes 30 UNDER 30 JAPAN」受賞。2022年、「インパクトスタートアップ協会」(Impact Startup Association)の理事を務める。著書『異彩を、放て。「ヘラルボニー」が福祉×アートで世界を変える』。

ミニセッション 13:00-14:00

時代が求める「新しいインフラ」とは何か?

求心力のあるまちづくりのために、地元住民/観光客だけでなく、さまざまな形でその地域と関わりを持つ人が集うコミュニティの場=「ニューインフラ」をつくっていこう。
土地の歴史風土が反映された地域資源を新たな視点で活用した様々な事例を知る呉さんと、広島・瀬戸田で実践する岡さん。お二人の新しいインフラづくりの視点やその想いをシェアし、次の一手を発想する場をつくります。

セッションの模様はこちら

SPEAKERS

岡 雄大 氏

Staple Inc. CEO

徒歩20分圏内の手の届く「ご近所」の活性化にフォーカスした企画・運営・開発を行うStaple Inc.の代表。尾道 瀬戸田と東京 日本橋に拠点を置き、その地域を世界にしってもらうための唯一無二なホテルと、地元住民、関係人口、訪問者の三層が交流し合う拠点の『SOIL』を起点としたまちづくりを行う。

呉 琢磨 氏

株式会社ユーザベース NewsPicks Re:gion編集長

Web広告編集を経て2000年より出版業界。経済誌・一般誌など多媒体への寄稿、書籍の編集構成を多数手掛ける。2015年にNewsPicksにジョインし、広告事業部の立ち上げに参画。2018年よりHead of Creativeに就任し、クリエイティブを統括。情報と機会の格差是正を個人的ミッションとして捉え、若者向けのタブロイド誌「HOPE by NewsPicks」の創刊編集長も兼任した。2021年より地域経済にフォーカスするメディアプロジェクト「NewsPicks Re:gion」を立ち上げ、編集長に就任。都市と地域の経済圏をつなぐ取り組みを行っている。